Blog

現代作家茶碗特集2012

暑いですねぇ。。
ただでさえ暑いのに、連日オリンピックを観戦しながら体温を上昇させちゃってます。

8月15日から27日まで、日本橋三越6階美術のフロアにて
昨年に引き続き「現代作家茶碗特集」に出品します。

今年はこんな感じ。

現代作家茶碗特集(拡大写真はこちら)

写真は図録からの抜粋ですが、他にも追加で数点出品予定です。
なかなか茶碗は創る機会がありませんが、
今回も「茶碗」として制作しました。
「これ違うんじゃね?」とか「茶の席じゃこれは使えないよ」とか、、
そういった意見も聞けたらなと思います。もちろん「いいねぇ、コレ」なんてご意見も大歓迎ですが。

さて、サラッと再開しましたが、
相当永い間放置してしまいました。。このブログ。
TwitterやFacebookなどではたまに登場しているんですが、
あくまでもこちらがメインなので、更新の少ない事に呆れずに、
これからもどうぞよろしくお願いします。

柏窯会展 終了しました。

21日から開催していました「柏窯会展」。
昨日、無事に終了いたしました。
今回もたくさんの方にご来場いただき、中には遠方から足を運んでくださった方もおりました。
本当に感謝しています。ありがとうございました。

同じ大学で陶芸を学んだ4人ですが、
卒業後に歩んできた道は違います。
各々がそれぞれ考え感じてきた事を
独自の表現で制作した作品として発表でき、
同じ会場で作品を付き合わせて刺激しあえる。
そういった仲間との展覧会はこれからの制作人生において
非常に価値のある宝になると思います。

自分が作品を創る際には本当に色々な事が影響します。
何気なく目にしている木々や草花。
ふと気づいたときに聴こえる音。
季節を感じる空気や匂い。
慣れ親しんだ古くらかの友人との会話や遊び・・・etc
それらが自分の幹を太く強いものにしてくれます。
そこから生まれた作品を、展覧会という場で発表する事で新たな出会いがあり、
そしてその出会いからまた、自分という樹に葉が芽吹き花を咲かせてくれる。
イチ作家としてこんなにうれしい事はありません。

本当に少しずつですが、
次の展覧会ではより面白く、よりいい作品をお魅せできるよう努力していきたいと思っていますので、
どうぞこれからもよろしくお願い致します。

まだ少し先ですが、6月7日から恵比寿のギャラリー空箱(ソラノハコ)にて
「Re:工芸 -イロジロモノ-」展を開催します。
色絵磁器作家の佐藤典克さんとの二人展です。
年末から年始にかけて益子にて開催した「Re:工芸」のスピンアウト的な位置づけです。
今回の日本橋三越では出品できなかった種類の作品を多く発表する予定です。
例のアレとかです・・・
詳細はまた後日。

旨いもの

新しく手に入れた携帯電話。「iPhone」。
それまで使っていた古い携帯との違いに戸惑いながら、
なんとか慣れることができて来た気がします。
大容量通信ができるからといって、これまでやったこともない事をする訳でもなく、
さほど家から出ない生活で、パソコンでのネットよりも快適な訳でもなく、
使ってもいないのに、みるみる減っていく電池のアイコンに見入る訳でもなく。。
まぁ結局、携帯電話として問題なく使うってことですね。

しかしこれまでの携帯とは大きく違うのがカメラ機能。
普段コンデジを持ち歩かないワタクシとしては
ようやく携帯電話でデジカメの代わりができるレベルの写真を撮る事が叶いました。
自宅ではmacを使っているので、パソコンでの写真管理もばっちり。
ちょっと気になるものをパシャリ!ブログやTwitterなどで使えそうなネタを見つけてパシャリ!
ってな具合に、写真はよく撮るようになりました。

先日、「iPhone」に入っている写真を整理していたら、
まぁ溜まってること溜まってること。
そういえば・・ブログの更新の頻度なんて、ワタクシの場合たかが知れている・・
Twitterだって登場するのは数日に1回程。。
facebookはたまに使ってるものの、使い方がよくわからん。。
写々丸ぶったって使わんのですよ。

ということで、今回は溜まっていた写真の中で
なぜか多かった「食い物」の写真を載せてみよう。
きっと旨かったんだろう、と。

まずは、虎ノ門にある「智美術館」内にあるレストラン「ヴォワ・ラクテ」
ディナーは高価なので、ランチでホホ肉の赤ワイン煮込みを食った時の写真。

ヴォワラクテ(これは旨かった・・拡大写真はこちら)

智美術館は、数ある工芸の美術館でもすばらしい空間とコレクションで
都会の中にある緑豊かな大好きな美術館です。ワタクシのあこがれの地でもあります。
以前1度だけ「菊池ビエンナーレ」という公募展で作品を展示させていただきましたが、
空間に似つかわしくない自分の作品に、ガックリ肩を落とした記憶があります。
この美術館に併設されたフレンチのレストラン「ヴォワ・ラクテ」は
ランチならばギリで行けるお値段。(人によりますが、ワタクシの場合リアルにギリ。。。)
このお値段でこの味このクオリティならお得感アリです。
身分不相応ですが、たまになら・・・

お次は「横手焼きそば」。
あのB級グルメで有名になったらしいご当地グルメです。

横手焼きそば(・・・拡大写真はこちら・・・)

偶然ホテルの目の前にあったお店が、
「横手焼きそば四天王」の一角に数えられる名店だったらしく、迷わず入店。
よくある居酒屋のメニューの1つ。といった感じで出てきた「横手焼きそば」。
・・・・正直、フツー以外の感想なし!
個人的には縁日の屋台焼きそばが好きなもんで。。

お次はアトリエから近い場所にあるハンバーグ店。「Woodstock」。
どっかで聞いた様な名前ですが、アトリエの近所では
片手で数える程しか無い、人を連れて行けるお店の一つです。

woodstock(小判型ではないカタチで出てきます。拡大写真はこちら)

普通の小判型ではなく、俵型で出てきて
テーブルに来てから縦に切り分け、熱々の鉄板で再度焼きます。
この際に焼き方を聞かれるんですね。
大手のファミレスには出せない、肉の旨味を感じることができます。

最後は、「明日からしばらく日本を離れる」といった時、
これだけは食べてから旅立ちたい。と幼少の頃から言っていた、
地元の名店。

うなぎ123(写真じゃ伝わらないメチャ旨。拡大写真はこちら)

ハッキリ言ってメチャ旨いです!
うなぎには地方によっては調理の仕方が全然違うらしく、
江戸前は武士の街のため、ハラキリはせず背開きで蒸してから焼く。
大阪ではそんなことおかまいなし。調理し易くサッサと食べたいから腹を開いて蒸さずに焼く。
間の名古屋は、他のものにも共通している通りの良いトコ取り?で背開きで蒸さずに焼く。
好みは分かれるところです。
最近気づいたんですが、「ウナギが好き」なのではなく、「ここのウナギがめっぽう好き」なんです。
もちろんウナギも好きですが。。

 

と、こんなグルメレポートブログはやらん!と思っていましたが、
日々なかなか変化の少ない生活からブログを更新するとなると、
こういうのもしょうがないことと思ってください。・・陶芸家なのに外食のネタだし・・
もう当分こんな記事は書きません。。。。たぶん。。。

柏窯会展

3月21日〜27日まで日本橋三越本店にて
「柏窯会 展」開催します。
DMが出来上がりましたので、告知したいと思います。

昨年に続き、同門の4人による展覧会です。
今回はこれまでの展示と変化をつけるために
花器ゾーン、香りゾーン、酒器ゾーン、愉しむ器ゾーンに分けた会場づくりをする予定です。
それに加えて、様々な新作を発表します。

DMはこんな感じ。。

柏窯会DM(表紙と裏表紙です。展覧会情報の詳細、拡大はこちらから。)

大物作品のページはこんな感じ。。↓

HAKU(拡大写真はこちら。)

花の器。香りの器。↓

はくよう(大きくした方が綺麗です。拡大はこちら。)

酒の器。愉しむ器。↓

柏窯会(こちらも拡大を!こちらから。)

ザザッと並べましたが、
実際のDMは4つ折りの大判サイズなので、
表紙から順番にめくって見る事も、見開きで見る事もできる仕様になっています。

DMをご希望の方は、こちらのコンタクトフォームより氏名と送付先をお知らせください。
できるだけ早く送らせていただきます。

毎度の事ですが、あと10日ほど・・・
時間はあった気がするんだけどなぁ。。
寝ず食わずの日々が待ち受ける。。
良い作品を発表できるよう、頑張ります。

 

東京マラソン

あれはそう・・・昨年の7月。
めずらしく自宅で一人酒を飲んでネットサーフィンなんぞしていると、
「東京マラソン、エントリー完了!」といった友人のつぶやきを発見。。
ほろ酔いの勢いに任せ何となくエントリーしてみました。

もちろんフルマラソンなんて経験はありません。。
20年前に中学のマラソン大会で走った10kmが過去最高走行距離で、
大学に入ってからの運動不足はこの歳になるまで継続中です。
この東京マラソンの抽選倍率の高さは知っていましたので
「まさか当たることはないだろう」と。、、けど運試し的なノリでエントリーしてみたところ
見事?当選しちまいました!(まさかの?マジかよ?どうしよう・・?)

「俺、なんか持ってる?」なんて調子に乗りつつ本登録までしちゃって
来る2月26日の本チャンに向けてトレーニングの日々がスタートしたのです。

トレーニングと言っても、なんせ早歩き以上のスピードで動くは本当に何年ぶりか。
まずはどのぐらい走れるのか?というところで近所のコンビニまで走ってみたところ、
太ももからふくらはぎの筋肉がわずか5分足らずで売り切れ。。。
内蔵は悲鳴を上げ横っ腹は切り刻まれな様な痛みが・・・
後にgoogle mapにて距離を検索すると、、、わずか1.5km。。
ここまで劣化していたとは思いませんでしたよ。正直ショックです。。

しかしチョイチョイ走っているうちに身体も使い方を思い出したのか
2kmが3kmに。3kmが4kmに。そして7kmに。と
徐々に距離を伸ばしていったのです。
毎回ゲロりそうになりながらも、「できるところまではやってみよう」と
慣れない自分叱咤を繰り返し、本番までには20km!を目標に。
本当に少しづつですが、コツコツやることの大切さを実感とともに再確認できました。
フルマラソンの42.195kmには程遠いですが、次回また機会をもらえれば是非とも挑戦したいものです。。。

・・・そう、当日は仕事が入ってしまい残念ながら参加辞退・・・
以上、言い訳日記でした。。

© 2009 Takuma Akashi.