Blog

ギャラリーおかりや

ずいぶんと、、、、
本当に随分と、、、、
放置してしまったこのブログ。
記事を書くためのログイン方法さえ、記憶が曖昧になってしまうほど、、、
久しぶりの更新です。

この半年程、何をしてどう暮らしていたかというのは改めて。
もったいぶる程のことはないのですが、
少し新しくなった生活に馴染むことがなかなかできず、あれよあれよと時間は過ぎ、、まぁいいや。
後日報告します。

さて、9月11日から銀座にある「ギャラリーおかりや」にて個展を開催いたします!
約3年半ぶりの個展です。
おもえば、このホームページの開設も前回の個展に合わせて作ったものです。

今は年間4〜5回程のペースで展覧会をしていますが、
そのほとんどはグループ展です。
今回のは個展なので、孤独です。。。広い会場にワタクシの作品だけが並びます。
プレッシャーに胃がキリキリしながらも、この展覧会に向けて制作した作品を是非ご高覧ください。

 (拡大写真はこちらから)

 DM_URA (拡大写真はこちらから)

 

今回のDMは自分で制作したものではありませんが、
おかりやさんのこだわりのDMです。
写真面に文字を入れないのもこだわりだそうです。

前回は無かったギャラリーのホームページも新設されたようです。→ギャラリーおかりやH.P

会期中、会場レポートなどしながら、更新が滞っていた期間の記事でも書こうと思ってます。

是非足をお運びください。12日の昼間以外はずっと在廊しています。
若干疲れた顔をしていますが、気にせず声を掛けて下さい。
お待ちしておりますのでよろしくお願いします。

柏窯会展 終了しました。

26日まで開催しておりました日本橋三越での「柏窯会展」
おかげさまで無事終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただき、お話をさせていただき本当に意味のある展示会になりました。
初の試みの開催記念特別企画の「片口四客揃」も
当初の限定数20は、なんと初日に完売という奇跡が起きまして、
急遽、納期を6月に延長した追加10の予約を始めたところ、
ありがたい事にこの10も会期中にすべて予約が入りました。
うれしくてつい写真を撮ってしまいました。

限定品(拡大写真はこちらから)


ご来場いただいた方、作品をお買い上げくださった方、ご予約いただいた方、本当にありがとうございました。
また、このような貴重な機会を与えてくれた皆様に心より感謝申し上げます。

期間中、とあるお客様に花器(壷や瓶も)の内側についての話をしていただきました。
口の広がった皿や鉢では気を使うものの、口の狭まった壷や花器の場合
内側のロクロ目は残してしまうことが多いです。
遠心力のかかった微妙なかたちに、コテを当てたりロクロ目を消そうと力を加えると
作ろうとしたカタチが崩れてしまう危険性があり、なかなか気を使いきれないポイントでした。
そのお客様は、某人間国宝の作品を例にその難しさと丁寧さをご説明くださいました。
早速近くに展示してあった某人間国宝の作品の内側を見たところ
おっしゃる通りの技術と丁寧さで、深く感銘を受けました。
一見して見えない場所ではあるものの、そういったところから全体の完成度や緊張感が生まれるものなんだと
改めて造形の難しさを認識させられました。
お名前を聞くことができませんでしたが、そこにも意識を持っていったこれからの作品を
いつか見ていただけるものと頑張っていきたいと思います。

このような出会いの他にも、毎回気にかけて足を運んで下さっている方からのお話で、
もっとこういったものを見てほしい!と強く想える意欲をいただいたり、
昔の作品からの変化を楽しんでいるとおっしゃっていただいたり、
短い時間のお話で、少しずつしかわからないお客様自身の事をお話しいただいたりと、
本当に貴重な時間を過ごす事ができました。

これからもマイペースではありますが、良い作品を発表できるように頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

次は6月。名古屋丸栄にて、染付けの奇才・小枝真人さんとの二人展「磁響器」です。
残り3ヶ月ちょい、3年以上も暖め続けた例のアレが発表できるように準備を進めていきます!
間に合うかどうか?って感じですが。。。

日本橋三越

昨日までは春か?ってぐらい暖かかったのに、
今朝は雪。。。随分とお天道様は気まぐれのようで。。

さてさて、そんなことお構いなしに刻一刻と迫って来ています。
          「柏窯会展」
今年も日本橋三越本店 本館6階 アートスクエアにて開催させていただきます。

できあがったDMはこちらです。

DM(写真かこちらをクリックしてください。)

DM(写真かこちらをクリックして拡大)

今回はワリと早目に出来上がったので、余裕を持って告知を。。。
と思ってはいたのですが。。まぁワタクシにとってはだいぶ早いタイミングでできたんじゃないでしょうか。。?

今回も写真撮影からデザインまでやらせてもらいました。
事前にメンバーと打ち合わせもできていたので、構成自体はそれほどではなかったものの
狭い空間での背景紙の入れ替えや、雰囲気づくりには苦労しました。
黒バックで磁器作品を撮影する場合、
コントラストが強すぎて白か黒のどちらかに引っ張られてしまう現象が起こります。
最近のデジタルカメラは優秀すぎて、カメラ側で色々とバランスを取ってしまうからのようで。
作品撮りの場合は、そういったカメラの優しさは逆にいい迷惑になってしまうことが多々ありますので
その優しさを振り切って、完全マニュアル撮影に踏み切る非情さが必要になりますね。
っっと、写真の話はまた別の機会に。。

毎年開催させていただいている「柏窯会展」ですが、
今のメンバーでは今回が3回目になります。
ひとつのグループとして新しい挑戦をしたいという想いから、
今回は初めて開催記念特別企画作品として「片口四客揃」を制作しました。
上に貼った一枚目の右端の写真です。
4人それぞれの表現で制作した片口を一つの木箱に入れて発表します。
一つの大きさは汲み出し程の大きさです。

グループ展というのは、違う志で制作している人間が一緒になって企画します。
それぞれが個人で作家活動をしているため、グループ展に何を求めて参加するのかも違います。
もともと仲の良い友達同士が集まっている訳ではないので、話し合いの機会も多くはありません。
それでも展覧会である以上、無理矢理にでも時間をつくって決めていかなくては
応援してくれる方にも、企画してくれてる画廊にも失礼になってしまいます。
作品を創るのは個人ですが、ひとつの展覧会を成功させるために大勢の人が動き、応援し、考えてくれています。
今回、企画作品をやるにあたり、そのようなことを強く再認識しました。

さて、会期が迫って来てるいつものこのドキドキ感。
いつまでたっても慣れませんが、鼻水たらして必死で創っておりますので
是非いらしてください。よろしくお願いします。

会期:2013年2月20日〜26日
時間:10:00~19:00

会期中は毎日在廊しています。
飲みの誘いなど大歓迎ですので、気軽にお声かけください。

Re2:工芸 閉幕

昨年末から開催していました「Re2:工芸」。
無事終了しました。
益子という場所のため、なかなか会場にはいられませんでしたが、
多くの方にご来場いただき、大好評のうち幕を閉じることができました。
本当にありがとうございます。

次回のお話もいただき、参加メンバーでこれからの企画についてなどの話もできました。
より良いグループ展としての発展をしていきたいと思いますので、
これからもどうぞよろしくお願いします。

更にこの「Re:工芸」。益子だけではなく
東京、名古屋、千葉、長野、ソウル、パリ、ニューヨークでの開催の話も出ています。。。
今後各地で広く展開していく予定です。
この活動を通じて「craft」ではない「KOGEI」としての陶芸を皆さんにお伝えできたらと思っております。

随時告知させていただきますので、チェックを欠かさないでください。

前田正剛 作陶展

まだまだ寒い日が続いています。
昨日まで岩手県と福島県に遠征していたので、
一面雪景色の極寒に慣れ初めていたため関東は暖かく感じるだろうと思っていましたが、、
雪が無い分乾燥しているのか、気温こそ高いものの寒く感じます。
もしかしたらウチの辺りだけが寒いのかもしれませんが。。。

さて、まだしばらく寒い日が続きますが
先輩陶芸家の前田正剛さんの、ジェイアール名古屋髙島屋での初の個展が開催されます。
人の個展の宣伝を自分のホームページでするなんて!なんていい後輩なんでしょう!と
感じた方も少なくはないと思いますが、、、
その理由としては、
とても仲良くさせていただいてる先輩の一人ですし、
創る作品も、力強くも繊細で学ぶところの多い作品ばかりです。
・・何と言っても、ジェイアール名古屋髙島屋という大舞台での初の個展を
ワタクシが制作したDMで飾っていただけるということで
この場を借りて?宣伝したいと思った次第でございます。。。
まぁ、これが言いたかったんですが。。

ということで、今回この名誉ある仕事はこんな風に仕上がりました。

前田正剛_JR(拡大してご覧ください。こちらをクリック)

前田正剛_JR(こちらも拡大してご覧ください。写真をクリックでも拡大します。)

 

大人っぽいですねぇ。

四季を感じさせるモチーフに、独自の釉薬や技法での表現。
A4三つ折りの小さな紙に表現するには狭すぎますが、
黒を背景に落ち着いた雰囲気が出たと思います。

会期は、2月6日(水)〜12日(火)
JRの名古屋駅に隣接した、名古屋駅のランドマーク的なJRセントラルタワーズ。
10階美術画廊にて。
お近くにいらした際は是非お立ち寄りください。
一見の価値あり!です。

ちなみにワタクシは、、行けません。。。
すいません。。。

© 2009 Takuma Akashi.