Recent Posts
Monthly archive
- September 2010 (2)
- August 2010 (6)
- July 2010 (4)
- June 2010 (4)
- May 2010 (3)
- April 2010 (4)
- March 2010 (6)
- February 2010 (1)
- January 2010 (4)
- November 2009 (5)
柏のつながり
August 16, 2010我が母校、愛知県立芸術大学。
平成元年に設立された陶磁専攻の敷地内には柏の木が植えてあります。
コの字型の建物に囲まれた中庭の中央に「でん!」と構えて生えてます。
どのような意図があって「柏」なのか・・正直わかりません。
が、この柏の木に集いし多くの同窓生が
この学校で学び、成長して巣立っていったのです。
その証拠に、「柏◯会」という柏の字が入った展覧会が
愛知芸大の卒業生を中心に全国各地で開催されています。
思い出せる範囲で・・・
・柏栄会(学生の間に初めて展示できる会。デビュー戦ですね。)
・柏交会(学生当時、卒業した先輩たちの活躍を拝見できる場でした。)
・柏窯会(柏交会の日本橋三越に会場を移した展覧会。)
・柏萌会(名古屋三越での展覧会だったような・・・?)
・柏松会(松坂屋本店での展覧会。柏栄会終了後の会です。)
・柏珠会(名古屋の丸栄で開催される、女性作家のみの展覧会。)
・柏芽会(なんか若い連中。)
・柏陶会(卒業後、関東で活動している連中。)
・柏窯選抜(なんか嫌なネーミングだな)
・柏友会(研究室のOB会みたいなもの)
・・・こんなもんだったかな?
え〜・・正直よく把握してませんが、たぶんこのぐらいでしょう。
こんなことブログで並べてもしょうがないんですが、
とにかくこれだけの展覧会やグループを作って用意してくれたのが
教授であり、柏の木だったわけです。
30歳を越え、今でこそようやく感謝の気持ちを持って参加していますが、
まだトガっていたかった若かりし頃は、
この団体に批判的な視線を送っていたこともありました。
枯れ始めた学校の柏の木に、ニヤリとしたことも・・ちゃっかり自分も参加しているのに・・
ひと目でわかるような作風や技法に「みんないっしょ!仲良しです!」的な印象を持たれることもしばしば。
ただ、愛知芸大も他の芸大もそうですが、
その学校出身の特色が出るのは非常によいことなのではないでしょうか?
ひとつの産地として考えれば、何も特別なことはないのです。
広くない地域(学校や産地)の中で、一見似たような作風が多いのはどこも一緒ですよ。
その地域の特色なんですから。。。きっと。
創立して22年。善くも悪くもようやく愛知芸大としての特色を周りが認識してきたってことで
柏の木のつながりも、これからどんどんってとこでしょうか。
・・ということで、ここで宣伝を1つ。
8月19日〜25日 丸栄スカイルにて柏珠会が開催されます。
同窓の女性のみの展覧会です。
女性のみといっても、さほどいい香りはしませんが、
お近くにお寄りの際は是非足をお運びください。
女性らしい感性で制作された秀作が並ぶはずです。