Blog

60cm目安

毎年この時期から、全国規模の公募展の募集がいくつか始まります。
締め切りが迫っているのは日本伝統工芸展。
目下、これに出品する為の制作をしている毎日です。

個展やグループ展などの展示会場には、サイズの大きな作品を何点か展示します。
目を引く様な大きな作品があると場が盛り上がるんですね。
ただ、失敗のリスクや制作にかかる時間の関係で、
展示会の準備期間には大きな作品は作りません。
ですので、大きな作品はこの時期にいくつか作っておくようにしています。

近年、公募展では比較的小さめの作品が好まれる様な事をチラホラ聞きます。
が、実際はデカイ作品がほとんど。
全国規模の公募展になると展示会場も広く、
見栄えの関係もあり、デカイんです。作品が。
もちろん小さめの作品もありますが、大きさの迫力抜きで存在感を出すのって
本当に難しいんですね。

学生時代、教授に言われたひとこと。
「目一杯でかいサイズで作り続けて、同じ土の量で1サイズ小さい作品を作りんさい。
 そうすれば思い描いたカタチが作れるようになる。」と。
最近、とある学識者に言われたひとこと。
「限界までサイズを大きく作る事をしなさい。そうすれば自分を知る事ができます。」と。
違うタイミングで言われたこの言葉。
未熟ながらも経験からその必要性を実感してきています。

・・・がしかし・・・窯が無ぇんです。
径60cm、高さも60cmまでしか焼けねぇんです。うちの窯は。
そこで基準にしているのがこの60cmというサイズ。
60cmを目安に作ると、焼き上がりで50cm強。
このサイズの中でどれだけ迫力があり存在感が出せるのか、が
1つの挑戦になっています。

今回は直径60cmの鉢。
ですが今までと違うのが口の厚みです。
想定しているカタチを作る為には、最低でも口の厚みは3cm。
ロクロにてカタチを広げて行く際にはどうしても口は薄くなっていきます。
それをどう残して径を60cmにするか。が課題です。

大鉢(拡大写真はこちら)

あまり慣れていないこの見え方に・・・あれ?ってかんじでしたが
なんとか完成まで頑張ります。

乾くかな?

© 2009 Takuma Akashi.